レース別難易度比較表
レース別難易度比較表
コース |
平均タイム | 難易度 |
OCC | 10:30 | Some difficulties |
CCC® | 22:00 | Quite difficult |
TDS® | 27:30 | Difficult |
UTMB® | 40:00 | Quite difficult |
PTL® | 136:00 | Very difficult |
難易度 | コース状況 |
参加条件 |
Some difficulties ★★ |
標高2,000m、石のフィールド(ガレ場)が少しあり、若干、傾斜のきついところがあります。
|
中程度の標高の山でのトレッキングの経験があり、4〜5時間程度、自立してトレッキングをする能力を備えていること。 |
Quite difficult ★★★ |
標高2,500〜2,600m、石のフィールド(ガレ場)があり、若干、傾斜のきついところがあります。 | 中程度の標高の山でのトレッキングの経験があり、4〜5時間程度、自立してトレッキングする能力を備えていること。 日中夜、悪天候(雨、風、氷点下、雪)に直面した場合でも自ら対処できる能力を有していること。 |
Difficult |
標高2,700m、コースは明確に表示されておらず、長い上り坂と下り坂が続きます。 安全のために設置されたロープを用い、手を使ってバランスを取る必要がある箇所があります。またコースは山深いエリアで人里から隔離されており、 エイドステーションは少ししか設置されていません。 |
基本的な山での経験があり、5〜6時間程度自立してトレッキングする能力を備えていること。 |
Very difficult ★★★★★ |
標高3,000m以上、多くの道は不明瞭で、コースマークは表示されていません。草の茂る芝生の通過しづらい斜面もあり、非常に難しいコースです。また、いくつかの簡単なクライミングのセッションがあり、 氷河や雪上では、滑る危険性があります。コースは非常に山深いエリアで人里から隔離されています。エイドステーションはありません。 |
豊富な山での経験があり、ナビゲーションの心得があること。 一日中、自立してトレッキングする能力を備えていること。 日中夜、非常に厳しい天候( 大雨。雪;強風。-10℃以下の極寒)に直面した場合でも自ら対処する能力を有していること。 |
※ ★マークが多いほうが、より難易度の高いレースです。